top of page

リスクマネジメントに関して

留学中に発生する可能性のあるリスクについてあらかじめ知っておきましょう。

 

・健康管理

・感染症

・盗難

・刃物や銃を使用した犯罪

​・まとめ 結局安全なの?

・健康管理

水道水:北米、欧州、豪、NZは飲用できるところが多いです。硬水により体調を崩すこともあります。ミネラルウォーターがおすすめです。

メキシコ、中国、台湾、韓国、マレーシア、インドネシアの水道水は衛生上飲まないほうが良いです。旅行するときなどは注意しましょう。

また、生野菜やカットフルーツなどは関越的に生水を摂ることになります。食中毒対策も兼ねて、自分で調理するときは十分に加熱しましょう。

 

・感染症

狂犬病が発症した場合には100%死ぬと言われています。感染経路は犬だと思われていますが、犬に限らず、猫、イタチ、キツネ、アライグマ、リス、ネズミなど哺乳動物から感染します。不用意、無警戒に野生動物に接触しないようにしましょう。

 

・盗難、スリ、置き引き、ひったくり

盗難はどこで起きるか分かりません。到着空港の税関前に手荷物や貴重品が盗難される被害が増加しています。携帯音楽聞きを使用しながら、又は携帯端末でチャットやゲームをしながら歩行しないようにしましょう。ながら歩行は警戒心を鈍らせ、犯罪者のターゲットになります

「今、何時ですか?」や「ちょっと電話を貸してほしい」と声をかけ、油断したすきにスマホを一瞬で奪って逃走する事件もあります。

都市部の主要な駅や空港、観光地や繁華街、にて地図をひろげてうろうろしているだけで、ターゲットにされることもあります。

込み合ったバスではスリ対策で、カバンは自分の前に抱えて、バスの出口付近で携帯を出さないようにしましょう。(ミシガン州立大学キャンパス内は安全な方です。)

学生寮の部屋では常にドアに鍵を閉めましょう。

学生食堂や飲食店でテーブルの上に荷物を放置しないようにしましょう。

オートバイによりひったくりされる可能性もあります。バッグなどは車道側に携行せず、歩道側に。明るく人通りの多い道を選びましょう。俊敏に動ける服装ならなお良いですね。

ATMの周辺では特に注意しましょう。

その場で現金を数えないこと。夜間の単独利用はさけ、できるだけ屋内のATMを利用しましょう。自分の後ろに並んでいる人には注意しましょう。スキミング被害にある可能性もあります。

睡眠薬強盗というものもあります。観光地や繁華街で「日本語を勉強しているので教えて欲しい」と声を掛けられ、一緒に入った店舗でおきるケースです。知らない人にはついて行かないようにしましょう。

 

また、店の商品の破損や漏水事故を起こしてしまった場合、勝手に示談交渉や支払いの同意をしないようにしましょう。保険会社に判断は委ねてください。

 

夜間の外出、単独行動は控えましょう。暴行事件に繋がります。犯罪グループや薬物使用車、凶器所持者、移民敗訴を標榜するグループが出没しないとは限りません。また、抗議デモや集会場所には近寄らないようにしましょう。

 

偽・不良景観による詐欺という事件もあります。荷物を渡す前に、警察官に職務執行に際して身分証および警察相バッジの両方の提示を求めましょう。不審な点があれば警察署において確認してほしいというか、日本大使館に連絡してほしいと一言いいましょう。

また本物の警察に、例えば何か(IDを)提示してほしいと言われてもすぐにポケットに手を入れず、ゆっくりゆっくりと取り出しましょう。アメリカは銃を所持する国なので、銃を取り出すと思われないようにしましょう。

盗難にあった時のために、パスポートなどの身分関係書類はあらかじめコピーをとり、予備の証明写真を持参しておきましょう。

 

最近ではInstagramなどが流行っていますが、写真撮影を制限している場所もあります。空港や政府関連施設、軍事施設、宗教施設などに行くときは注意しましょう。撮影した大賞が国家機密に触れた場合は重罪になる場合があります。なんでもかんでも興味本位で撮影することはやめましょう。

 

・刃物や銃を使用した犯罪

万が一、銃器を持った強盗にあってしまった場合は、命の安全を最優先に考えて、絶対に抵抗(=逃げる、大声を上げる、睨む、追跡、逆上させる恐れのあるすべての行為)しないようにしましょう。武器を出そうとしていると誤解されない為にもゆっくりとした動作を心がけてください。

目立たず、行動のパターン化を避け、用心を怠らないようにいましょう。

乱射・銃撃事件に備える

1.銃声が聞こえたらすぐに床や地面に伏せる

2.前方に注意し、後方に下がりビル壁などに隠れる

3.音の出るスマホはマナーモードに設定

4.前方の安全確認後、ビルの非常口より避難

5.現場から退避後、警察・消防・大学に通報

爆弾事件などにおいて、興味本位で発生現場に近づかないようにしましょう。

 

・まとめ 結局安全なの?

以上、留学中のリスクをまとめましたが、ミシガン州立大学内は基本的に安全です。

銃の持ち込みは禁止されています。

また大学の敷地内には通報機が多く設置されています。

事件があればミシガン州立大学で取得したメールアドレスに連絡が入ります。

ミシガン州立大学の近くで一番危険な場所は、空港のあるデトロイトです。

普段は行くことがあまりないと思いますが、観光として訪れるときや、観光のためバス停や空港に立ち寄る時は注意しましょう。

 

 

 

 

©Taisei Torii MSU留学体験記 ここに掲載されている情報は2018年のものです。 

M​ichigan State University East Lansing, MI 48824

MSU fight song -
00:00
bottom of page