top of page

余談・笑談

水を頼んだら、洒落たオーラを放つ水がでてきました。コップにライムが乗ってるのか。近くに来て見てみたら、コップにキュウリが刺さっていました。

自動販売機、水を押したのにコーラがでてきました。ラッキーだと思ってよく見たら、水の方が高かったです。

 

路上にピアノがあって、弾いたりすると歓声を受けたりします。ただ、ピアノの質は全然よくないので、いつもの力が発揮できないと考えてから弾いた方がいいです。

 

うちのホストファザーは日本のことに詳しく、ものすごく日本語が達者なのですが、たまに可愛いミスをします。納豆の作り方の話になった時、「納豆を作るには、大豆と、石鹸が必要です。」と日本語で言ってきました。あのネバネバの正体を石鹸だと勘違いしているのか!と思ってたのですが…、細菌を石鹸と覚え間違えたみたいです。それにしても、納豆の作り方を知っているなんて、本当にすごいですよね。

 

ホームステイ初日の出来事です。ホストファザーとスーパーに行って、買い物カートに車の鍵と財布を入れ、店内のいろんなところを回っていました。お肉コーナーのところで目を離した数秒でホストファザーのカートがなくなりました。携帯は車の中なので、誰にも電話ができません。どれだけ店内を探しても見つからず、だんだんイライラしているのがこっちにも伝わってちょっと怖かったです。これが初日ですよ。最終的には見つかったので良かったのですが、手荷物はご飯を食べるときも買い物をするときも肌身離さず!アメリカ人でも狙われます。ちなみに、カバンが見つかった後の切り替えが早すぎてビックリです。

 

・銃を試し打ちするのに免許はいらないんですけど、釣りをするのには免許が必要みたいです。その免許は僕たちだと、年に3000円程度はするみたいです。高っ。

©Taisei Torii MSU留学体験記 ここに掲載されている情報は2018年のものです。 

M​ichigan State University East Lansing, MI 48824

MSU fight song -
00:00
bottom of page